宇都宮餃子祭りは毎年、宇都宮市役所東側にある宇都宮城址公園で開催されています。
市内屈指の餃子屋さんが集結、特設ステージでは栃木県に由来のある芸人さんやタレントなどのパフォーマンスも行われる人気のイベントです。
ポケGO狙いで(ワンリキーの巣になっています)訪れたらたまたまやっていたので、今後のために記録に残しておきますw
JR宇都宮駅からワンコインバス(100円)が出ています。
宇都宮餃子祭り開催期間・イベント内容
開催期間
2019年11月2日(土)3日(日)10:00~16:00(雨天決行)
会場:宇都宮城址公園
宇都宮市本丸町(宇都宮市役所東側)
イベント内容
年に一度の宇都宮餃子ファン感謝祭
宇都宮市の餃子が集結!食べ比べ!
約30店舗の餃子の食べ比べができます。
ダンスやトークショー、音楽・お笑いライブ、餃子対決などイベント盛りだくさん。
お値段・決済方法
会場内どれでも1皿100円(3個入り)で電子マネー決済も可能。
じっくり見れなかったのですが、
確認できた決済方法は店舗にもよりますが現金の他、iD、dマネー、nanaco、交通系IC、WAON、QUICPayが使えるようです。
宇都宮餃子祭りの混雑具合は?赤ちゃんも連れて行ける?
混雑具合・待ち時間
10時半くらいに城址公園に到着した時には既に大盛況。
20分~40分待ちくらいの列ができていました。
列は整然としていて、最後尾には店舗名と待ち時間の目安が書かれた看板を持ったスタッフが立っているので迷うことはなかったです。
城址公園は公園とはいえ、遊具などはありません。
小さいお子さんはあまり長く待てないと思うので、時間潰しになるものを持っていく方が良いですね。
ご家族連れならレジャーシートでお子さんを遊ばせつつ、誰か一人が並ぶのも良さそう。
わが家はスマホでポケモンGOをしながら待っていました(笑)
子どもたちはポケモンをゲットしたり、図鑑を開いてポケモンの鳴き声を聴いたり見るだけで楽しそうでした。
(普段あまり長く見せないから余計にw)
赤ちゃん連れも可能!おむつ替え授乳スペースあり
ベビーカーや抱っこ紐で小さいお子さんを連れているご家族も多く見られましたよ♪
会場の一画に救護・授乳ができる場所があったので、赤ちゃん連れも安心して楽しめます。
公園内には多目的トイレもあるのでオムツ替えもできますよ。
喫煙スペースも設けられているので安心です。
食べる場所:レジャーシートが便利
購入した餃子は決まった飲食スペースの他、会場内のブルーシート持ち込みエリアや、邪魔にならない場所でブルーシートを敷いて食べられます。
飲食スペースはテーブルだけ置かれた立食いスタイルなので、子連れのご家族やゆっくり食べたい人はブルーシート持参で行くのがオススメ!
餃子祭り案内図 出店店舗一覧(2019年)
2019年度の出店店舗は下記の通り。27店舗が集結しました。
- マルシンフーズ(揚)
- 三栄飯店(ゆで)
- 遼順茶楼(水)
- 麺々市場(水)
- 青源(水)
- 味一番(焼)
- 中国飯店(焼)
- 宇都宮餃子館(焼)
- 香蘭(焼)
- 幸楽(焼)
- アトム(焼)
- 鵜の木(焼)
- Konomi(焼)
- さつき(焼)
- 高橋餃子店(焼)
- 雄都水産(焼)
- 飯城園(焼)
- 宇味家(焼)※初出店
- 豚嘻嘻 とんきっき(焼)
- 悟空(焼)
- 満天家(焼)※初出店
- 龍門(焼)
- 麺や しみず(焼)
- 和商コーポレーション(焼)
- 餃子会館(焼)
- 桃泉楼(焼)
- 宇都宮みんみん(焼)
餃子店の他には、ドリンクブースで飲み物各種(ビールあり)が購入できました。
餃子ってご飯食べたくなりますよね?
塩むすび2個250円で売り歩いてるお兄さんもいましたよ◎
宇都宮市、キリンビバレッジやドコモ、ケーブルテレビなどの協賛ブースもあります。
餃子祭り会場外の協賛店舗では割引などお得な特典あり
宇都宮餃子祭りに出店されていない協賛店舗でも割引やサービスが受けられる店舗があります!
詳しくは各店舗HPでチェック!
※開催日の11月2日3日(2019年)のみ
城址公園の櫓(やぐら)見学は無料
会場となっている宇都宮城址公園は元々お城があった場所。
お城本体はもう無いのですが、当時の櫓や城壁が一部再現されていて、櫓の内部に無料で入ることができます。
櫓は2つあり、一つは階段で上に登り窓から餃子祭りの会場と宇都宮市内を見渡せます。
この階段が結構急なので注意!
女性はスカートだと下着が見えちゃうのでもし登ってみたいならズボンが良いですよ。
うちの子たちは階段や坂道が好きなので、櫓周りをうろうろしたり景色を眺めてみたり楽しんでいました♪
宇都宮餃子祭りは子連れでも楽しめます
たまたまポケGOをしに行ったのですが(笑)餃子祭りも十分楽しんできました。
今回は元々の目的ではなかったので一店舗しか食べませんでしたが、餃子好きにはオススメのイベントですよ♪
待ち時間はお昼のピーク時でも40分ほど。
もし友人やご家族と行くなら分かれて並ぶとスムーズです。
仮設トイレもあるし、ゴミはボランティアの近隣の中学生がゴミ袋を持って声かけながら回ってくれていたり、参加者に配慮された良いイベントだなぁと思いました♪