育児アイテム PR

2歳の指しゃぶり防止に苦いマニキュアが効いた。たった1日で治った!バイターストップの効果

指しゃぶりの治し方
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2歳5か月の息子の指しゃぶり。

いつからか記憶は定かではないのですが、
思い返せば、保育所に通い始めて授乳が終わった1歳を過ぎた頃くらいかな?

気付いた時にはもう指しゃぶりが習慣化していました。

上の娘は指しゃぶりが全くなかったので、指しゃぶりをする息子の様子が気になって仕方がありませんでした。

2歳児の歯科検診で

歯科医
歯科医
前歯がちょっと出てきてるね…3歳までにやめさせた方がいいよ。

と言われますます気になります。

先日、息子の歯を磨いている時に上あごの形が変わってきていることを目の当たりにし

もこ
もこ
え!ちょっとやばくない?!あごとがってきてるやん!こりゃ3歳まで待ってたらあかんわΣ(゚Д゚) 

いよいよ本気でやめさせないと…と思い、Twitterで以下のようツイートをしたところ、

一緒に悩んでいる人や、実際にやめさせた経験のある人からコメントを頂きました!

指しゃぶりを早くやめさせたかったので、

その中で一番効果が高そうな苦みのあるマニキュア『バイターストップ』をしたところ1日で指を吸わなくなったんです!

バイターストップ

この記事では子どもの指しゃぶりに悩むあなたに体験談を共有していきます。

※2019/05/21追記

その後わたしのこの記事を読んで試した方から、指しゃぶりをやめられそうと報告を受けました(∩´∀`)∩

気になる方はもくじ内をクリックして飛んでくださいね♪

マヴァラ バイターストップ/10ml
Mavala(マヴァラ)

バイターストップで指しゃぶりが治った!

ちょうどゴールデンウィークで毎日息子が家にいることもあり、この機会にやめようと、調べた中で一番即効性がありそうなものを使いました。

それがバイターストップです。

バイターストップの筆

バイターストップは爪に塗る透明のトップコート(マニキュア)で、安息香酸デナトニウムという口に入れても安全な苦み成分が配合されています。

安息香酸デナトニウムは口に含むともっとも苦みの強い物質としてギネスブックに記録されています。

説明書には使えるのは4歳からとなっていますが、理由が書かれていなかったので調べてみました。

バイターストップ説明書日本語の他様々な国の言葉で書かれています。
4歳からの理由

子どもの味覚が発達するのが4歳ごろからで、まだ未発達のときに苦みを与えてもそれをおいしいと思ってしまうことがあるため。

ということで、低年齢でも健康に影響があるわけではないとわかったので、まだ2歳5か月ですが使ってみることしました。

結果は効果てきめん!

二度ほどついついクセで口に入れてしまいましたが、すぐに「うへぇぇぇ(´Д`)」というまさに苦虫を嚙み潰したような顔をして指を離していました。

2日目にはもう指しゃぶりは見られなくなり、その後も様子を見ていましたが寝入る時も全くしなくなりました✨

もこ
もこ
わたしも舐めてみたんだけど、これがまぁ後を引く苦さ!

マヴァラ バイターストップ/10ml
Mavala(マヴァラ)

バイターストップを塗ったときの2歳息子の様子

もこ
もこ
もう指ちゅっちゅしないよ?これ塗ったら苦いからね?お口入れちゃだめよ?

と言い聞かせながら、息子お気に入りの左の親指の爪にバイターストップを塗りました。

息子は「ゆびちゅっちゅない?」「うん!」と(わかったよ!)というような様子でおとなしく塗られていました。

塗った後は1分ほど乾くのを待つのですが、触ることなくじっと待ってくれました^^

その際、上の4歳の娘もなぜか一緒に塗ってもらいたがったので同じように親指だけ塗り(女の子だしやっぱり興味ありますよねw)、

なぜか息子が「ママも!」と言ってわたしの指を握ってくるのでわたしも親指だけ塗りました(笑)

バイターストップを塗ってみた
もこ
もこ
大好きなママと一緒っていうのも良いのかも!

一度塗りで薄かったからか、2日目にはすでに剥げてきていたので翌日も上から重ね塗りしました。

バイターストップを落とすには除光液が必要

バイターストップを落とすには除光液が必要です。

子どもは活発なので自然と剥げてきたりもするんですが、塗りっぱなしは爪に負担がかかるので必要なくなったら、できれば除光液を使って落としてあげましょう。

その除光液もアセトンフリーのものを使うと負担がかからず安心です。

OPIはネイルサロンでも使われているブランドなので安心♪

指しゃぶり対策:言い聞かせ

指しゃぶりをやめさせるまでにわたしがやってきたことをお伝えします。

2歳児の歯科検診で歯科医から

歯科医
歯科医
歯が前に出てきてるので今すぐとは言わないけど3歳までにはやめた方がいい。

と言われ、それまで以上に息子の指しゃぶりが気になってきました。

息子ももう話はある程度分かるので

もこ
もこ

指ちゅっちゅやめようねー
ちゅっちゅバツだよー
おててからバイキンが入って痛い痛いなるよー

と口から指を離すようにし、いろいろ言い聞かせてきました。

その場ではやめることもあるのですが、やはり一度ついたクセはなかなか治らずまたすぐに吸い始めます。

まだ2歳。言ってることは表面的に分かってもその意味までは理解できませんよね。

それでも繰り返し繰り返し言い続けていると、

息子自身からも「ゆびちゅっちゅない?(ダメだよね?)」という言葉が出るようになってきていましたよ。

もこ
もこ
子どもが自分である程度納得してからがいいのかも?

指しゃぶりの原因はストレスなど心理的なもの?

そもそも指しゃぶり自体はそう悪いものではありません。赤ちゃんはおなかにいる頃から指しゃぶりをしています。

これは生まれてからおっぱいを吸うための練習で、本能的なものなのだそう。

しかし、ある程度育ってからの指しゃぶりの原因は様々です。環境の変化による不安やストレス、愛情不足などが原因ともいわれています。

また、単に本能的なものから入眠時などに習慣化してしまったものもあります。

指しゃぶりがもたらす影響

指しゃぶりを続けると何が悪いのでしょうか?実際に息子に起こったことを含め調べたことをお伝えします。

  1. 歯列や顎が変形する
  2. 指が荒れる
  3. 口呼吸になる
  4. 舌足らずになる

※参照:日本小児歯科学会

①歯列や顎が変形する

指しゃぶりを続けると歯列に影響が出始めます

噛み合わせがズレる他、指を吸うと指が歯にひっかかるかたちになるので出っ歯になったり、顎(あご)自体が前に突出してくるんですね。

子どもの骨はまだ柔らかいので簡単に形が変わります。

現に今2歳5か月の息子の上あごも少しずつ前に出てきています。アーチがなだらかでなくちょっとV字に近づいきてるんです。

小児の保健に関する小児科と小児歯科の検討委員会の設立について

※8~13ページに指しゃぶりやおしゃぶりについての記述&写真あり

②指が荒れる

一番の懸念は①の歯列や顎の変形です。

でもそれ以前に気になるのが指が荒れること。
息子もずーっと同じ親指を吸っていたので指全体はガサガサになり、爪は常にふやけていました。

定期的に皮膚科に通っているのでそこでもらった薬を塗っていますが、指しゃぶりをやめて2週間経った今もまだ完全には綺麗になっていません;

③口呼吸になる

前歯が突出する影響で唇が閉じづらくなり、口を開ける癖がついて口呼吸になりやすくなります。

④舌足らずになる

噛み合わせの異常によって上下の歯の感覚が開いてくると、その隙間に舌を押し込んだり、飲食の時に舌を歯に押し当てる癖がついてしまいます(舌癖ぜつへきという)。

その他の指しゃぶりをやめさせる方法

ネットで調べたり、人に聞いた指しゃぶりを治す方法をシェアします。

冒頭で貼ったツイートをもう一度貼りますね

上のツイート部分をクリックすると直接Twitterのツイートを見れるので是非見ていただきたいんですが、このツイートのリプにたくさんの経験談が書かれています!

まとめると…

指しゃぶりをやめさせる方法

  • 苦みのあるマニキュアを塗る
  • 絵本「ゆびたこ」を読み聞かせる
  • ぎゅっと抱きしめたりスキンシップを増やす
  • わさびやからしを塗る

少し詳しく見ていきますね。

苦みのあるマニキュアやクリームの種類

マヴァラ バイターストップ/10ml
Mavala(マヴァラ)

マヴァラのバイターストップは10年以上前からある商品です。(入社当初勤めていた店舗で既に存在していました。)

それが今もレビューで高評価なのは凄いですよね!

こちらはスキンクリームです。
ハンドクリーム同様、手を洗うと取れちゃうので小まめに塗り直しが必要ですが、99%以上が食品成分でできているので口に入っても安心。

からだにも使えるので断乳に使われる人もいるようです。

もこ
もこ
お話してて思ったんだけどまさに断乳のようだなって(笑)

https://twitter.com/mocochat/status/1121023344822800384

読めば指しゃぶりが治る!と有名な絵本「ゆびたこ」

ネットで指しゃぶりの経験談を調べるとかなりたくさん出てくる人気の絵本です。

絵がなかなかシュール(笑)

スキンシップを増やす

環境の変化や不安からくる指しゃぶりの場合はやはり、「あなたが大事」と伝え安心させてあげる必要があります。

「だいすきだよ」「だいじだよ」と言葉で伝えたり、ぎゅっと抱きしめたり一緒に何かをしたりスキンシップを取り、

指しゃぶりをしてしまうお子さんに愛していることを伝え安心させてあげましょう

また、寝入る時にどうしても指しゃぶりをしてしまうお子さんには、

手を握ってあげたり、ぬいぐるみを抱いたり、指しゃぶりに代わる入眠儀式=安心材料を見つけるといいですね^^

わさび・からしを塗る

指しゃぶりや爪かみをする子の指にわさびや辛子などの刺激物を塗る。

これは昔からよく言われている方法です。
聞いたことある人も多いんじゃないでしょうか?

家にある物ですぐに使えるのはいいですが拭き取れば終わりだし、わさびや辛子が付いた指であちこち触られたくないですよね(;´∀`)

一時的なもので効果も薄そう…。

指しゃぶりをやめさせようとして失敗することもある

先ほどのツイートの続きですが指しゃぶりをやめさせようとマニキュアなどを使ってみても失敗することもあるようです。

 

もこ
もこ
ますます断乳みたい(笑)

また、ちょっとどこで読んだのか忘れてしまったのですが、

指しゃぶりを無事にやめさせることができたけど、その代わりに

他の物により執着しやすくなった
逆に情緒不安定になり落ち着かなくなってしまった

といった体験談を書かれている方もネット上にはいました。

お子さんの様子を見ながら、いい感じのタイミングでやめさせられれば良いですね。

もこ
もこ
うちの場合はたまたま一回で成功しましたが、それもだいぶ息子本人の中でも理解が進んでいたのが良いタイミングだったんだなと思います。

もちろんそれも踏まえた上で実行したんですが^^

お友だちの指しゃぶり防止体験談が届きました♪

この記事を読んでバイターストップを試してみた!というお友だちから無事にやめられそう!という報告を受けました!

https://twitter.com/moto_kimidori/status/1129392107746017280?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1129392107746017280&ref_url=https%3A%2F%2Fmocolog.com%2Ffinger-sucking%2F

 

 

バイターストップ購入はこちら↓↓

マヴァラ バイターストップ/10ml
Mavala(マヴァラ)

指しゃぶり防止にはバイターストップ!

言い聞かせて治ってくれるなら親としても子ども本人にとってもそれが一番良いのですが、年齢が低いと難しいですよね。

半強制的ではありますが、うちの息子はバイターストップという苦み成分のあるマニキュアを塗ったら自分でやめることができました。

何をしてもダメ!なるべく早く指しゃぶりを直したい!というお子さんの最終手段として試してみてはいかがでしょうか?

ただし、タイミングが悪いと上記に書いたようにその時にやめられなかったり、やめられたとしても他の部分で影響が出る場合もあります。

お子さんの様子をよく見ながら、焦らずゆっくり向き合ってあげてくださいね。

もこ
もこ
どうしても焦っちゃうけどね;

ちなみに、たった2回で治ってしまったので残りは普通にわたしがトップコートとして使うか、メルカリかなんかで売ろうかなと思っています(笑)

もこ
もこ
ふだんマニキュアしないし、売ろうかな?

↑その後Twitterのフォロワーさんにお譲りしました♡

 

\わたしが使った苦いマニキュアはこちら/

マヴァラ バイターストップ/10ml
Mavala(マヴァラ)

メルカリ登録はこちら
招待コード【QTSFDF】で300ポイントもらおう♪

使いかけコスメ、いらない化粧品をまとめて買取!リライフクラブの口コミ評判買ってみたけど結局使わなくなった… つけてみたら似合わなかった… もらったけど使わない… いらないけど捨てるにはもったいなくて… ...
この記事も読まれています