昨年に引き続き今年も一万人プールに行ってきたので混雑状況をお伝えします。
行ったのは8月11日(日)。
世間はお盆休み2日目という夏休みの中でも混雑がピークと予想される日なので参考になるはず。
また行くからにはなるべく安く行きたいですよね。
チケットをお得に買う方法も併せてお伝えしますね!
とはいえ、混雑を避けるには前売り券は必須!買っておいてよかったです。
- 駐車場、入場、プールの混雑状況
- 売店の混雑状況
- チケットをお得に買う方法(前売り券)
見たいところへジャンプ♪
井の頭公園一万人プール基本情報
栃木県営の井頭公園内にある一万人プール。
通称”マンプー”と呼ばれています。
その名の通り1万人ほど入る広さがある県内最大のプールです。
流れるプールや波のプール、じゃぶじゃぶ池、幼児プールなど7つのプールと、スライダーも3種類あり子どもも大人も楽しめる巨大プールです。
一万人プール アクセス
所在地:栃木県真岡市下籠谷99番地
TEL:0285-83-3121
営業期間:2019年7月12日(金)~9月1日(日)
営業時間:9:00~17:00 ※入場は16:00まで
シーズン中、宇都宮方面からは関東自動車の路線バス「一万人プール線」が出ています。
プール施設利用料金
※2019年より料金改定しています。
一般 | 団体(20名~) | 15時以降入場 (現地販売のみ) |
|
大人(高校生以上) | 1,300円 | 1,040円 | 1,040円 |
中学生・シニア(65歳以上) | 500円 | 400円 | 400円 |
幼児(3歳以上) | 200円 | 160円 | 160円 |
※中学生は学生証・シニアは年齢確認できるものが必要
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と介助者1名は無料(要手帳持参)
その他、貸しボート600円、ロッカー使用料100~200円。
駐車場利用料金
大型バス | 1,570円 |
マイクロバス | 1,040円 |
普通自動車・軽自動車 | 500円 |
二輪車(オートバイ) | 200円 |
一万人プール各スポットの混雑状況
各スポットごとに一万人プールの混雑状況をまとめていきます。
お盆休みシーズンの最も混雑が予想される8月11日(日)に行きました。
駐車場の混雑状況…開演前には着いておきたい
うちから小一時間かかるのでかなり早めに出発したんですが、8時半頃で既に駐車場入り口の渋滞があり、料金を支払い駐車できたのは9時ちょうどくらいでした。
チケット購入・入場列の混雑状況は?事前購入がオススメ!

駐車場に停められたら次の混雑ポイントはチケット購入とプールへの入場です。
さすがにみんなチケットは事前購入しているのか券売機やチケット窓口はそこまで並んでいませんでした。

入場列は外の売店の前辺りまで…10分以内には入れたと思います。
チケットの購入についてはこの記事の下の方で詳しく説明しています。
テントは使用可能?!場所取りは争奪戦!

入ってすぐ場所取りに向かいましたが、もう既にいっぱいでしたね💦
それでもまだポツポツ、ロッカー前休憩広場の芝生の上が空いていたのでなんとかそこにテントを構えることができました。
ちなみに休憩広場はテントエリア外なので、ドーム型テントのみ使用できます。

中央階段下、流れるプール前のテントエリアは入口からし距離があるのでまだ少し空いていましたよ。

ロッカー・更衣室の混雑状況…そこまで混雑した印象は無し
今回ロッカー・更衣室は帰りに少し利用しただけなので、詳しい状況はわかりません。
14時頃に利用しましたが女子更衣室ロッカー・男女共用スペース共にかなり余裕があり、ゆっくり着替えることができました。
昨年、開園直後に利用した際はそこまで混んでいませんでした。
今年また行くかは分かりませんが、来年以降も利用したら追記しますね。
プールとスライダーの混雑状況。長いスライダーが大人気!
おそらく今シーズン一番混むであろう時期に行きましたが、混雑過ぎて泳げなかった…なんてことはありませんでした。
9時~14時半頃までいましたが、11時前頃から目に見えて人が増えてきましたね。
混雑を避けるならオープン後すぐの9時から11時ごろまでと15時以降がオススメ。

スライダーは小学生まで滑れるエアスライダーは並んでも10人以内で次々と滑ることができました。
階段が左右にあり、高さにより数レーン滑れるんですが、↑の写真で見て分かるように高い方ほど並んでいました。

長いストレートとドームのスライダーはさすが!大人気なので、何十人も並んでいましたね。
今回、うちは滑りませんでしたが、混雑時は30分~1時間待ちになることもあるそうなので、ご家族や友人数人で順番に並んだ方がいいかもしれません。
※ストレートのスライダーは一人で滑られるなら特に身長制限はないですが、ドームスライダーは身長120cm以上ないと利用できません。
売店・レストランの混雑状況…時間をずらそう!
一万人プール内に売店2か所、レストランが1か所あります。
エアスライダー側の売店に11時過ぎに並んだんですが、その時点では3列あり6~8組くらい。まだ余裕です。
12時に見るともう長蛇の列で、幼い子連れで並ぶのはとてもじゃないけど厳しいなと思いました。
売店やレストランは時間をずらして少し早い11時台、13時台以降がオススメ☆
前回訪れた昨年は波のプール側の売店にお昼過ぎに並びました。

焼きそばやラーメンなど人気のメニューは既に売切れだった記憶…
今回はお弁当を作って持って行ったので、チュロスとポテト、ゼリー飲料2つ買ったくらいでした。
一万人プール前売り券情報2019。チケットを安く買うには?
同じ行くならやっぱり安く行きたいですよね!
一万人プールのチケットはJTB、セブンチケット、O-チケ(ローソンチケット)で買うことができます。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
混雑時期にはチケット購買にも列ができるので、当日であっても先にコンビニで購入しておきましょう。
2割引で買える早期と、1割引きで買える2つの期間があるので夏の間1回は行く!という人は事前に購入しておくことをオススメします。
※今シーズンの割引チケットは8月10日で終了しました。
前売り入場券2割引(販売期間:2019年6月1日~7月11日)
大人・高校生 | 1,040円 |
小中学生・シニア(65歳以上) | 400円 |
幼児(3歳以上) | 160円 |
前売り入場券1割引(販売期間:2019年7月12日~8月10日)
大人・高校生 | 1,170円 |
小中学生・シニア(65歳以上) | 450円 |
幼児(3歳以上) | 180円 |
※入場の際、中学生は学生証、シニアは年齢確認できるものが必要。
※コンビニ販売入場券の変更・払い戻し・再発行不可
一万人プール 混雑を避けるならオープン前30分~1時間前には到着を!
栃木県真岡市井頭公園にある一万人プールの混雑状況についてまとめました。
今年はお盆休み2日目の8月11日(日)に行きましたが、8時半の時点で駐車場に入るのに30分はかかりました。
プールは思っていたほど混んではいなかったですが、11時を過ぎるとドッと人が増えます。
平日や普通の土日ならまだそこまで混雑していないと思いますが、テントの場所取りやスライダーなどスムーズにするならやはりオープン前には並びたいですね。
遅くても10時台には着いておきたいものです。
また、毎シーズン早割の2割引や1割引きでチケットが買えるので、シーズン中1度は行くよ!という人は前売り期間にとりあえず買っておくことをオススメします☆
▶壬生町おもちゃ博物館は雨の日も暑い日も寒い日も一日中遊べる!子連れに優しいお出かけスポット
▶プラレールフェスティバル2019 壬生町おもちゃ博物館で開催中!夏休みのお出かけにオススメ!
知ってると便利なお出かけ時に使えるサイトです♪
レジャー施設の割引チケットやちょっと変わった体験(アクティビティ)の予約など遊びのことならアソビュー!口コミも見れます。
▶遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
近くの安い駐車場を探せて事前予約もできるサイトが便利!クレジット決済できるので小銭の心配も要りません。
会員登録はもちろん無料✨
▶外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)
▶駐車場を予約するならakippa

国内外どこでも無制限でWi-Fiが繋げられるポケットWi-Fi!翻訳機能付き。
▶Mugen WiFi