近年ブラックフライデーという名目であちこちセールをしていますよね?
楽天とAmazonはわたしもよく利用しチェックしていましたが、他にもイオンとかアカチャンホンポとか多くのお店でブラックフライデーセールをやっているんですよね。
そこで気になるお店を調べることにしました。
どのお店でやっているのか…まとめてみます(*´ω`*)
ブラックフライデー開催店舗、時期まとめ
よくSNSで話題になるのはトイザらス、Amazonですね。
他にもいろいろなお店でセールをしています。
個人的に気になるお店のブラックフライデーセール時期をまとめました!
リンク先で詳細が見られるので見てみてくださいね♪
- 楽天市場…11/22 20:00~11/27 01:59
- Amazon…11/25~12/1
- Qoo10…11/16~11/27
※楽天リーベイツ経由だと楽天ポイント5倍♪ - トイザらス…11/18~11/24
オンラインストアは11/17 18:00~11/24 23:59 - イオン…11/18~11/27
- イトーヨーカドー…11/15~11/27
- UNIQLO…11/18~11/28
- ※楽天リーベイツ経由で楽天ポイント2倍♪
- GU…11/18~11/24
※楽天リーベイツ経由で楽天ポイント2倍♪ - しまむら…大感謝祭第一弾11/11~11/20
- 第二弾11/25~?
- アカチャンホンポ(レッドフライデー)…11/18~12/1
- ららぽーと…11/18~11/27
- GAP…11/17~11/28
- ※楽天リーベイツ経由で楽天ポイント8倍♪
- ディズニーストア…11/18~11/29
- Googleストア…11/25~11/28
- GEO…11/18~11/27
ブラックフライデーとは?
そもそもなんでブラックフライデーと呼ばれるのか…
お店を調べたついでにこちらも載せておきます^^
ブラックフライデーは一年のうちで最も物が売れやすい日(時期)と言われています。
11月の第4木曜日がアメリカの感謝祭(サンクスギビングディ)という祝日で、翌日の金曜日に休みを取り4連休にする人が多く、セールをする店が多いのがその由来だそう。
人が多く集まる街にはトラブルも尽きません。警察官たちが「真っ暗な金曜日」と皮肉ったことで「ブラックフライデー」と呼ばれるようになったようです。
日本での歴史は浅く、2016年ごろイオンが大々的にCMを行ったことで徐々に世間に広まってきました。
各ショップ、ブラックフライデーにならってこの時期、大規模なセールを開催します。
特に11月後半なんて12月にはクリスマスも迫っているし、買い物するならお得に買いたいですよね^^
トイザらスについては体験談を過去に書いているので、狙ってる人は参考にしてくださいね♪
子どもの通信教育に悩んだら、
まずはお試し教材を取り寄せてみましょう。
子どもによって合う合わないがあります。
無料で試せば失敗しません。
総合人気ナンバー1
今なら無料プレゼントも
ベネッセの無料プレゼントまとめ【最新版】