子育て PR

七五三参り 神社参拝マナー知ってる?予約方法や御祈祷・のし袋の書き方まとめ

神社参拝の作法
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

七五三やりましたか?これからですか?

今は時期問わず子どもの体調の良いときに、と11月15日以外の日にも参拝するご家庭が増えています。

わが子や孫だけでなく、親戚の子のお祝いに神社にお参りに行くこともありますよね?

この記事では、神社参拝時に出てくる

神社参拝って何をするの?

ご祈祷の時の謝礼は?

といった疑問を解決します。

七五三だけではなく「一般的な神社のお参りの作法」なので覚えておいて損は無いですよ^^

七五三の写真撮影をお探しなら 出張撮影のfotowa(フォトワ)

七五三とは

七五三参り

七五三は女の子は3歳と7歳、男の子は5歳(3歳と5歳のところもあります)に子どもの成長を祝う行事です。

一般的には11月15日の『七五三の日』に神社に参拝するとされていますが、平日のことも多いのでその前後の土日にお祝いするご家庭も多くなっています。

もこ
もこ
うちはする予定はないけど、女の子でも5歳でするご家庭もあるよ!

七五三参りはいつする?数え年or満年齢

また、こういった行事は数え年か満年齢か悩むところですが、お子さんの様子を見てそれぞれのご家庭で決められると良いと思います。

数え年…生まれた日から元旦までを1歳と数え、元旦に年齢が1歳増す数え方。

満年齢…生まれた日を0歳とし、翌年の誕生日で1歳年齢が増す数え方。

例:10月9日生まれで3歳のお祝いを11月15日にする場合は、数え年だと2歳、満年齢だと3歳でお祝いすることになります。

まだ小さくて赤ちゃんらしさが残っているうちにお祝いをして、写真に残したいという場合は数え年で2歳でのお祝いがオススメです。

しかし、七五三のお祝いは、
普段着慣れないお着物を着て神社へお参りしたり、写真撮影をしたりと大人でも疲れる行事です。

子どもが疲れてぐずったり、子どもへの負担が心配される場合は、満年齢の3歳になってからお祝いする方が良いでしょう。

もこ
もこ
どんな写真を残したいか、疲れる行事なので子どもに負担がかからないか考えて決めよう

\やっておきたかった出張撮影/

出張費データ料金込みで安心!

七五三参りの作法と流れ

七五三参拝では、産土(うぶすな)神といって地元の神社に参拝しお祝いするのが一般的です。

神社のお参り 一般的な作法

  • 鳥居をくぐる前に一礼
  • 手水舎でお清め
  • 神殿で鈴を鳴らしお賽銭を入れる
  • 神社は二礼二拍手一礼

七五三に関係なく神社でのお参りは一般的にこの方法で行います。

①神社の鳥居をくぐる前に一礼

鳥居の先は神聖な場所。鳥居をくぐる前に身なりを整えましょう。

鳥居をくぐる前に一礼し神様へ挨拶をし、参道の真ん中は神様が通る道なので避けて左右どちらかを歩くようにします。

境内では騒がないようにしましょう。

②手水舎でお清め

手水所

手水舎で心身を清めます。まず右手で柄杓を持ち左手を洗い清めます。

続いて柄杓を左手に持ち替え、右手を洗い清めます。最後にまた右手に柄杓を持ち替え左手に水をすくい、口に水を含み洗います。

もう一度左手を洗い、柄杓を立て残った水で柄杓の柄を洗います。

③鈴を鳴らしお賽銭を入れる

神社参拝

神殿に来たら鈴を鳴らし神様に自分が来たことを知らせます。その時真ん中は無礼に当たるのでなるべく左右に避けましょう。

お賽銭は投げずにそっと入れるのがマナーです。

④二礼二拍手一礼

二礼:神前では深く二度お辞儀をします。
二拍手:両手を胸の高さに合わせ二度大きく拍手し、二拍手目のあとそのまま両手を合わせ日頃の感謝と御祈りをします。
一礼:最後に1回またお辞儀をします。

中には拍手の回数が違う神社もあったりしますが、ほとんどの神社では二礼二拍手一礼で大丈夫です。

七五三参り 御祈祷について

御祈祷しない場合は上記の通常の参拝で終わりなのですが、我が家は神社に御祈祷をお願いしました。

御祈祷ってどんなことをするの?

御祈祷は神殿内で神主様に祝詞を挙げていただき、神主様の指示に従い登壇し榊をお供えしたりします。

時間はどれくらいかかるんだろう?

御祈祷時間は20分~30分くらいです。

よりきちんと御祝いや成長を祈りたい方は御祈祷をお願いするのも良いでしょう。

御祈祷の予約方法は?

御祈祷をする際は予約が必要。

予約は電話や神社の受付でできます。

もこ
もこ
うちは先に電話予約をしたよ!名前と日時を伝えて、当日祝詞を上げてもらうに住所と両親・子どもの名前、子どもの生年月日を伝えました。

御祈祷の謝礼 のし袋の書き方

御祈祷料(玉串料・初穂料)は神社によって違います。

相場は3,000円~10,000円。
うちが行ったところは5,000円でした。

神社の受付で教えてもらえるので電話予約時など事前に聞いておくと安心ですね。

初穂料をお渡しする際には、蝶結びや紅白の水引の付いたのし袋を用意します。

外袋の表書きには水引の上側中央に「御初穂料」「御初穂」「玉串料」など、下側の中央には子どものフルネームを書きます。

初穂料のし袋

兄弟で御祈祷を受ける場合は連名にしましょう。

七五三参拝中や御祈祷中の写真撮影は?

上の娘が3歳の時に七五三参りをしたのですがやっておきたかったことがあります。

それはカメラマンの出張撮影!

参拝中はまだしも、御祈祷中って祝詞を聴かないといけなかったり、自分ではなかなか気が引けたりで撮影できませんよね?

想い出に残すためにも出張カメラマンに依頼すればよかったなと後悔しています。

もこ
もこ
次回は絶対に出張カメラマンに来てもらうぞ!!

御祈祷中に写真撮影をして良いかは神社によるので必ず確認しましょうね!

 

七五三の写真撮影をお探しなら 出張撮影のfotowa(フォトワ)

七五三参りは一般的な神社参拝のマナーでOK

一般的な神社のお参りの方法をお伝えしました。

その神社特有の作法があるところも中にはありますが、ほとんどの神社はこのやり方で対応できるでしょう。

仮に特有の作法があるからといって上記の方法で行っても叱られたりはしないはずなので安心してくださいね(,,>᎑<,,)

\出張撮影を予約する/

出張費データ料金込みで安心!

 

 

子どもの通信教育

子どもの通信教育に悩んだら、
まずはお試し教材を取り寄せてみましょう。
子どもによって合う合わないがあります。
無料で試せば失敗しません。

総合人気ナンバー1

今なら無料プレゼントも
ベネッセの無料プレゼントまとめ【最新版】

【こどもチャレンジ】

おもちゃやDVDなし。
シンプルで安さ重視なら「ポピー」
2歳~中学生まで対応!

レビュー記事はこちら
幼児ポピーの無料おためしが良かった!勧誘はある?
【月刊ポピー】

この記事も読まれています