30代ママの日常 PR

子育て中のイライラを解消する秘訣は「自分のために」動くこと。

イライラ解消
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

毎日毎日朝から晩まで子育てにイライラしているもこ*(@mocochat)です。

イライラするのは主に3歳の上の子。

何度言ってもちゃんとしない、ごはんをだらだらふざけながら食べるっていうか食べない、食べないからお皿を下げたら食べるよ!って怒るのにやっぱり食べない、部屋の中を走り回る、下の子にいじわるする、押し倒して泣かす…

もこ
もこ
甘えたいのも構ってほしいのもわかるけどね、やるべきことはちゃんとやってほしいし、しちゃだめなことはだめなの!

それに加え最近1歳の下の子もテーブルの上に乗ったり、自分のごはんを食べてないのに人のごはんを取ったり、意思表示や行動が活発になってきてイライラさせます。

まだイヤイヤ期は来てなさそうですが、これから本格的にイヤイヤが始まるかと思うとゾッとしますね。

この記事では同じように子育て中ついついイライラしてしまうママに少しでも解消できる方法をお伝えします。

イライラする原因は理想とのギャップ


赤ちゃんが生まれたら優しく微笑んで頬ずりしてギューッと抱きしめて…大きくなったら一緒にお絵かきしたりおままごとしたり楽しくニコニコ過ごす…

雑誌でみるようにおしゃれな服を着てお化粧して、親子でカフェなんて行ってみたり…

そんな風に思い描いていたはずなのに理想と違う。
思うようにいかないからついついイライラしてしまうんですよね。

わたしも子どもができるまで自分がこんなに沸点低くて怒りっぽいと思いませんでした。

もこ
もこ
怒ることあるん?って言われるくらいだったのに…

料理をしていても食事をしていても、何をするにも子どもに中断され、日常の些細な事さえ自分に満足にできない。

子育ては大変だなんて聞いてたし、それなりに覚悟もしてたけどここまでは想像してなかったです…。

イライラを解消の秘訣は自分を優先すること

子どもがいるとどうしても子どもを優先してしまいますよね?
着替えをするのもご飯を食べるのもトイレに行くことさえ子どものことがひと段落してから…

自分を抑えて常に子ども優先!

これでは自分では気づいてなくても相当なストレスが溜まっているはず。

子どもが寝ている時間、保育園や幼稚園に行っている間、時々旦那さんや親に任せて…
ちょっとした時間のちょっとしたことでもストレスは解消できますよ。

わたしが少しだけど気持ちが軽くなったこと、お伝えします♪

めいっぱい好きなことをする

本を読む、マンガを読む、テレビを見る、映画を観る、料理をする…

もし時間が少しでも取れるのなら、家のことは置いておいて自分の好きなことをやりましょう。
好きなことに集中してると余計な事考えなくていいからか何だかスッキリするんですよね。

でも育児は疲れるし、普段から疲れているのに何もする気ないわぁ…て時もありますよね。
そんな時は無理せずに何もしなくて昼寝するのもいいですね( *´艸`)

自分の好きな物を買う

限られた予算の中でやりくりしてるママさん。
ケーキやお菓子などのスウィーツ…そうじゃなくてもちょっと良いお肉、お魚、調味料、雑貨や化粧品…

これいいな、使ってみたいな、食べてみたいな…
でもこれ買ったら今週予算オーバーだな、これ買う分で何日分の食費か…

そんな風に自分の買いたいもの食べたいもの、我慢していませんか?
我慢しているつもりはなくても無意識のうちに我慢してしまっているかもしれませんね。

  • いつもの買い物に一つ自分の食べたいものを買う
  • 使ってみたかった調味料を買う
  • いいなと思った化粧品を買う

おいしいものを食べれば自然と笑顔になるし、好きなものが身近にあるとそれだけで心がウキウキしますよね。

何も高いブランド品じゃなくても構いません。
100円でも200円でも、なんならうまい棒一本でも(笑)

自分のためにお金を使う。

これだけで少し心が晴れますよ♪

子育てのイライラ、ストレスは発散されたところでまたすぐ溜まるもの

先日少し時間があったので1人でカラオケに行ってきたんです。

もこ
もこ
あぁ~思いっきり歌ってスッキリしたー!!

1人で好きなことしてスッキリした気分で子どもたちをお迎えに行ったんですよ。
でね、帰ってきたらすぐですよ。子どもたちがギャーギャー(´Д`)ハァ…

せっかくスッキリした気分も一瞬で元通り(イライラ…)( ̄^ ̄#)

子育て中のイライラやストレスは発散されたところでまたすぐ溜まるものです。
これはもうしょうがないのです。

ですが溜め過ぎると自分だけでなく子どもたちや周囲へも悪影響なので、少しずつでも発散させるようにしたいですね。

 

子どもの通信教育

子どもの通信教育に悩んだら、
まずはお試し教材を取り寄せてみましょう。
子どもによって合う合わないがあります。
無料で試せば失敗しません。

総合人気ナンバー1

今なら無料プレゼントも
ベネッセの無料プレゼントまとめ【最新版】

【こどもチャレンジ】

おもちゃやDVDなし。
シンプルで安さ重視なら「ポピー」
2歳~中学生まで対応!

レビュー記事はこちら
幼児ポピーの無料おためしが良かった!勧誘はある?
【月刊ポピー】

この記事も読まれています